香港で日本語の通じる病院、在住10年以上のKIKIが行ったことのある病院を紹介しています。
今回は、カノッサホスピタルです。
香港にある、総合病院で、日本語通訳のスタッフが常駐しているので、安心して受診することができます。
カノッサホスピタル(Canossa Hospital)とは?
カノッサホスピタルは、歴史のある病院で、1929年カノッサ修道女により創立されましたが、第二次世界大戦 戦災により崩壊しました。 1960年ベッド数148床の入院施設で再開し、1991年6月以降、総合病院として運営されています。
日本人の通訳の方が常駐していて、予約・診察・薬の受け渡しの際に、通訳してくれます。
実際に診てもらってどうだったか?
私は、度々カノッサホスピタルでお世話になっています。
通訳の方は、私の知る限り3名いて、どの方も親切に親身になって通訳してくれる印象です。
以前、副鼻腔炎になったことがあったのですが、はじめ、まぶたが痛いという症状があって、眼科を受診し、目には異常がないということで、MRIをとりました。
MRIなんて大げさじゃないかなとも思ったのですが、診察後すぐにMRI検査を受けられたのも、総合病院ならではだと思いました。(たまたま空きがあったのかもしれませんが)
MRI検査の時は、通訳さんはついていないので、多少の英語は必要になりますが、大体聞き取れれば大丈夫だと思います。
どうしても不安な方は、英語が全くわからないので…と、通訳さんにきちんと言えば、対応してくれそうです。
気になる点というと、カノッサホスピタルに限らないかもしれませんが、ドクターが強い感じなんですよね…横柄ということではなくて、力関係が透けて見えるといいますか…w
まぁでも、それも先生によりますし、通訳の方や病院スタッフの方は、とても穏やかな雰囲気なので、何かあった時に通っています。
カノッサホスピタルの診察時間など
診察時間
一般外来診察時間は午前7時から午後11時となっていますが、日本語通訳を利用する場合は、予約することになると思います。
日本語ホットライン 2825 5848
2825 5849
住所 1 Old Peak Road, Hong Kong
MTR Admiralty(金鐘)駅から、タクシーかシャトルバスで10分ほどです。
私が行くときは、行きはタクシーで、帰りは時間が合えば、バスに乗っています。
他にも公共のバスを使った行き方など、ホームページに書いてありますので、チェックしてみて下さい。
URL https://www.canossahospital.org.hk/ja/contact/
最後に
今は、日本語の通じるクリニックが香港にはいくつもあるので、なかなかカノッサホスピタルのような大きな病院に行くことはなくなりましたが、長い間日本語通訳サービスをやっているだけあって、対応もスムーズですし、安心感があります。
香港で出産する場合など、入院することになるので、言葉に不安がある方にはおすすめです。(値段は要確認ですよw)
その他、病院についての記事はこちらからどうぞ!



コメント