[香港で妊婦生活]妊娠がわかったらまずどうする?病院探し!

妊娠・出産

香港で妊娠が判明したらどうしたらいい?
初めての妊娠や、慣れない海外での妊娠は不安が大きいと思います。

今回、私自身、二人目を妊娠しまして、周りの友達に聞いたり、あたふたしたので記事にまとめておくことにしました。
コロナじゃなかったら日本に帰って出産するはずな方も多いと思いますが、日本も大変な状況で、香港で出産を決めた方もいるのではないでしょうか?

私もほぼ10年ぶりの妊娠で、手探り状態ですが、香港で妊娠・出産を考えている方の参考に少しでもなったら嬉しいです。

香港での産院探し 私立・私立のクリニックか、公立か?

香港には、ご存知の通り、大きく分けると私立病院と公立病院があって、私立の中に、外来診療だけをやっているクリニックというものがあります。

私立病院・クリニック

私立病院には、日本人の通訳さんや日本語の話せるスタッフが常駐している総合病院(アドベンティストやカノッサ、マチルダ、サナトリウムなど)があります。
外来診療のみの、私立のクリニックは、香港にたくさんありますが、その中に日本語の通訳さんが常駐している小児科・内科があったり、英語・広東語で受診するクリニックもたくさんあります。

駐在員であれば、海外保険に加入していると思うので、実質無料で、診てもらえるので利用しやすいですが、もし普通に私立の病院・クリニックを受診するとなると、受診料はかなり高額なので、負担が大きいです。。

公立病院

公立病院は、IDカードがあればどなたでも受診できて、受診料も安いです。
香港の医療水準は、公立・私立ともに、アメリカやヨーロッパなどと同等で質が高いとされているそうです。
基本的には、広東語ですが、私が通っている将軍澳病院では、ドクターもナースも英語を話してくれます。必要なら、病院側で用意してくれる、電話での通訳さんも頼めるようなので、前もって聞いておくといいかもしれません。
私は、血圧のモニタリングで入院中に、病院で用意してくれた通訳さんを一度だけ利用しました。
日本語の話せる香港人の方が電話に出て、通訳してくれました。とても流暢な日本語で無問題でした!
↓ 病院内にこんなポスターもありました。各国の言葉に対応しているようです。

病気、ケガなどの受診料・治療費は安いし、妊娠中の検診・検査に関しては、無料なのですが、待ち時間が長いというのが一番ネックなところかなと思います。
あとは、患者さんが多いからかスタッフに余裕がなく、塩対応というのは、ジョーダンにあるQE(Queen Elizabeth Hospital)に通院している人からよく聞いていました。

今回、妊娠して、初めて公立病院に行くことになり、ドキドキしていたのですが、将軍澳病院のスタッフは、みなさん優しかったので、拍子抜けしましたw
公立病院体験記(大げさ)は、別で書くことにしますが、聞いていたほど悪くないという印象でした。

香港で妊娠したら…何を、どうしたらいいの!?

香港で妊活をされている方もいると思いますが、どんな病院に行ったらいいのか?どうしたらいいのか?わからないと不安ですよね。
私もネットで調べまくりましたw

私立病院で産むのか、公立病院で産みたいのかによって、変わってくるとは思うのですが、まずは妊娠検査薬で、陽性を確認したら、かかりつけのお医者さんを受診するのが、流れになると思います。
その後は、出産する病院によって違うので、それぞれ紹介します。

私立病院で産みたい場合

日本人通訳さんがいるような私立病院なら、妊娠したことを伝えて、予約をとってもらえば、自動的に検診などが進んでいきます。
ただ、どのお医者さんに当るかはわからないので、自分に合う先生かどうか、わかりません。
通訳さんにどんな先生がいるか聞いてみたり、何人かの先生を紹介してもらって一度診てもらうのもいいと思います。

私は、友達や知り合いに聞いて、良さそうな先生を紹介してもらい、今の先生にたどり着きました。
私の先生は、セントラルに自分のクリニックがあり、カノッサ病院には週1回来ています。
その週1回の診察に合わせて、検診の予約をとれば、日本人の通訳さんをお願いできるので、安心です。
クリニックの産婦人科の先生は、検診を自分のクリニックでして、出産の時は、提携している総合病院に患者さんが入院し、そこに先生が来ることになります。

公立で産みたい場合

公立で産科の検診を受けるには、まず、かかりつけのお医者さんなどの妊娠証明書が必要になります。直接公立病院に行っても、予約がとれないので、要注意です!

私は、最寄り駅にある内科のようなクリニックに行き、妊娠したので公立病院に出す証明書を出してほしいとお願いしました。
その証明書を持っていくと、公立病院の産科の予約をとってもらえます。
一回目の検診以降は、自動的に予約をとってくれるので、指示された日に行くだけです。

公立と私立両方を併用したい場合

これはまさに私の場合で、高齢出産ということもあって、何かトラブルや緊急のことがあった時に、公立病院での受診履歴があった方がいいかなぁと思い、公立と私立を併用することにしました。
私立では、血液検査などをするとものすごいお金がかかるので、検査費用を抑えるためにも、公立に行くことにしました。

併用したい場合は、単純に、両方で検診を進めていきます。
公立・私立どちらで出産しますか?と聞かれるタイミングがあると思うので、その時にどちらかを答えれば大丈夫です。

公立病院は、本当に最低限のことしかしないので、超音波も最初の一回だけだと思います。
高齢出産だと、途中でもう一度だけ超音波検査で詳しく診てもらえましたが、基本的に検診では、心音とお腹を触って確かめる、それから問診のみです。
公立病院で出産する予定でも、私立のクリニックで超音波検査だけしてもらうという人もいます。
私の友達もそういうパターンの人が多かった気がします。

まとめ

妊娠がわかったら…

私立病院・クリニック → 普通に予約・受診、先生を選ぶ。

公立病院 → 最寄りやかかりつけのお医者さんに、妊娠証明書を出してもらう。それを持って公立病院の産科を予約、受診

簡単にまとめるとこんな感じです。

公立か私立か、どちらで産むか、悩ましいですよね。
ただどちらも通ってみないことには、雰囲気とかわからないので、もし迷われているのなら最後に紹介したような、私立公立の併用をオススメします。
私自身、公立病院に行ったことがなかったので、併用はするけど出産は私立一択!と思って通っていたのですが、今となっては公立でも良かったかもなぁと思っています。
もう私立病院にデポジットを払ってしまったので、そこで産みますがw
でもデポジットを捨てても、全然お得なのが公立です…

香港で妊活中の方、妊娠検査薬で陽性出たけどどうしたらいい??と思っている方の不安を少しでも解消できたらうれしいです!
なにか聞きたいことがあればコメントくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました